人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幸兵衛の小言

koubeinoko.exblog.jp
ブログトップ

日本の新聞が“割愛”する「電通」の二字-「ガーディアン」の記事より。

 英紙「The Guardian」が、2020年の東京五輪開催決定の背後で、予想はされていたが、日本側から特定のIOC委員へ賄賂(裏金)が支払われていた可能性が高いと報道している。

 まず、同新聞の記事を元にした、肝腎な社名の割愛を含む、朝日新聞の記事からご紹介。
朝日新聞の該当記事

東京五輪招致巡り裏金報道 英紙「1.6億円支払い」
ロンドン
2016年5月12日10時44分

 英紙ガーディアンは11日、東京五輪の招致委員会側が国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長の息子の関係するシンガポールの会社の口座に総額130万ユーロ(約1億6千万円)を支払った疑いがあると報じた。この会社の口座はドーピングもみ消しを巡る金のやりとりにも使われたとされ、ディアク前会長の不正を捜査しているフランスの検察当局もこの事案を把握し、捜査しているという。

 東京五輪の招致は2013年9月にブエノスアイレスであった国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まった。ディアク前会長は当時、開催都市を決める投票権を持つIOC委員だった。

 同紙の報道を受け、20年東京五輪・パラリンピック組織委員会の小野日子(ひかりこ)スポークスパーソンは朝日新聞の取材に応じ、「東京は、IOCにベストな提案をした結果として、招致を獲得したものと確信しています」と話した。

 世界反ドーピング機関の独立委員会がトルコ選手の違反もみ消しを調べた際、「東京側が国際陸連に400万~500万ドル(約4億3千万~5億4千万円)の協賛金を支払った」という証言があった。今年1月に明らかになった際には日本オリンピック委員会は「フェアに戦った」と不正を否定している。(ロンドン)

この記事には、肝腎な社名「電通」の二字が抜けている。

 では、元ネタであるガーディアンの記事から、一部引用する。
The Guardianの該当記事

Tokyo Olympics: €1.3m payment to secret account raises questions over 2020 Games
• Alleged payment believed to be under scrutiny by French police
• Pressure on IOC to investigate links between Diack regime and Olympic bids

Exclusive by Owen Gibson
@owen_g
Wednesday 11 May 2016 15.58 BST

 A seven-figure payment from the Tokyo Olympic bid team to an account linked to the son of the disgraced former world athletics chief Lamine Diack was apparently made during Japan’s successful race to host the 2020 Games, the Guardian has learned.

 The alleged payment of about €1.3m (£1m), now believed to be under French police scrutiny, will increase pressure on the International Olympic Committee to investigate properly links between Diack’s regime and the contest to host its flagship event. It also raises serious questions over Tokyo’s winning bid, awarded in 2013.

Any suggestion that votes could have been were bought will be hugely embarrassing for the IOC, which has set great store by the probity of its bidding process since reforms following the bribery scandal that preceded the 2002 Salt Lake City Winter Games.

Diack Sr was an IOC member between 1999 and 2013, becoming an honorary member in 2014 before resigning as president of the International Association of Athletics Federations (IAAF) in November last year after allegations he had accepted more than €1m in bribes to cover up positive Russian doping tests. He is now prevented from leaving France while prosecutors there investigate corruption at athletics’ governing body.

In March, the Guardian revealed that the French investigation had widened to include the bidding races for the 2016 and 2020 Olympics.

It is now understood that among transactions under suspicion are payments totalling about €1.3m apparently sent from the Tokyo 2020 bid, or those acting on their behalf, directly to the Black Tidings secret bank account in Singapore. The account is linked to Lamine Diack’s son, Papa Massata Diack, who was employed by the IAAF as a marketing consultant.


Latest revelation
How the €1.3m payment made by the Tokyo 2020 bid team links to the son of former world athletics chief

Lamine Diack, IAAF president from 1999 to last year, was still an influential IOC member in 2013 when Tokyo beat fellow bidders Istanbul and Madrid.

Black Tidings is at the heart of the allegations of institutionalised corruption at the IAAF over more than a decade.

An independent report commissioned by the World Anti-Doping Agency (Wada) and published in January showed how Diack and his marketing consultant sons, Papa Massata and Khalil, joined up with the lawyer Habib Cissé to act “as an informal illegitimate governance structure” of the IAAF.

The Guardian had earlier revealed that Papa Massata Diack, who had carte blanche to seek sponsorship deals in developing markets under an agreement with marketing partner Dentsu, appeared to request $5m (£3.5m) from Qatar at a time when it was bidding for the 2017 world athletics championships and the 2020 Olympics.

In January, the Guardian revealed that Papa Massata Diack was apparently involved in 2008 in a scheme to deliver “parcels” to six influential members of the IOC at a time when Doha, Qatar, was trying to bid for the 2016 Olympics.
But the latest revelations are perhaps the most troubling yet for the IOC and will send shockwaves through the Olympic movement at a time when its president, Thomas Bach, has repeatedly held it up as an example of probity to other troubled sporting organisations including Fifa and the IAAF.

Asked about the alleged payment, believed to have been made in more than one tranche before and after the Games were secured, the Japanese Olympic Committee – which oversaw the bid – said its press team was away on business for a week and was unable to respond.

The Tokyo 2020 organising committee said it had no knowledge of what went on during the bid period. A spokeswoman said: “The Tokyo 2020 Organising Committee has no means of knowing these allegations. We believe that the Games were awarded to Tokyo because the city presented the best bid.”

The allegations come at a difficult time for the IOC, which is under pressure over this summer’s Rio de Janeiro Olympics amid a host of practical and political issues and locked in an ongoing battle to persuade potential bidding cities that the Games remain a worthwhile prize.

The seven-figure payment from Tokyo 2020 also raises questions about the role of Dentsu, the Japanese marketing giant that has an all-encompassing sponsorship contract with the IAAF that runs until 2029, having been unilaterally extended by Diack in the final months of his presidency.

The report by Wada’s independent commission, chaired by Dick Pound, detailed how the Black Tidings account was held by Ian Tan Tong Han, who was a consultant to Athlete Management and Services, a Dentsu Sport subsidiary based in Lucerne, Switzerland, that was set up to market and deliver the commercial rights granted to it by the IAAF.

 引用した部分だけでも、“Dentsu”の名が三度登場する。

 細かな翻訳はしないが、疑惑の送金に電通が関与した可能性を指摘している。
 電通と国際陸連とのスポンサー契約は、ラミン・ディアク氏が会長任期の最後の数カ月で、一方的に29年まで延長させたものだった。
 ラミンの息子パパマサッタ・ディアクは、2017年の国際陸上と2020年のオリンピック開催地を決める投票の際にカタールに約5億円を要求したことがガーディアンの調べで判明しており、そんな人物が電通とパートナー契約を結んでいる、ということ。
 また、電通はIAAFとスポンサー契約を結んでいるが、スイスにある電通スポーツ部門支社の顧問がディアク氏の側近だと言われている。

 せっかくガーディアンの記事を紹介するなら、ぜひ原文に忠実に伝えて欲しいものだが、そうはならないのが、日本のメディア。

 いまや、オリンピックなどの世界的規模のイベントに、電通が大きく関わっていることは、誰もが知っていることだろう。

 電通を経由する広告出稿への影響を恐れるあまり、日本のマスメディアは、この記事そのもを無視するか、紹介するにして、電通の二字を“割愛”する。

 こうなったら、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ではないが、朝日も毎日も東京も、示し合わして勇気ある報道をしてはどうか。

 「ペンは剣より強し」なんて言葉、死語になりつつある。

 本来、権力のある者に対してペン先が向かうべきだ。

 今日のメディアは、不倫タレントや不正を行った政治家などの個人や、多くの人が共通して怒りを共有するであろう“ブラック”企業などを叩くことはあっても、ガーディアンの言葉を使うなら、“ the Japanese marketing giant”(マーケティングの巨人)の電通を叩くなんてぇことはできないようだ。

 百歩譲って、広告に経営基盤の多くを頼る民間企業ではないNHKのニュースにも、電通の名が出てこない。

 個人でも法人でも、悪いことをしたら、それを反省し、謙虚に詫びて改善に努めるべきなのであり、少なくともジャーナリズムの世界の端っこに存在するメディアは、そういった“悪”を追求すべきではないのか。

 タブーがある社会は、“未開”な社会と昔教わったことがある。

 海外メディアに比べて日本のメディアは、まだ未開の原始的な状況にある、ということなのだろう。大手芸能事務所なども含め、あまりにもタブーが多すぎる。

 電通という“巨人”の政治経済への影響力は強い。
 しかし、その大企業が不正に加担しているのなら、他の企業と同様に断罪されるべきである。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by koubeinokogoto | 2016-05-13 21:45 | 責任者出て来い! | Comments(0)

人間らしく生きることを阻害するものに反対します。


by 小言幸兵衛