人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幸兵衛の小言

koubeinoko.exblog.jp
ブログトップ

福島の親たちの声に、高木文科相は答えよ!(5/23の要望書)

昨日5月23日、文科省への抗議行動があり福島からバスで駆けつけた方を含め650人が、「20ミリシーベルト反対」の抗議行動を実施した。
 毎日jpのみ、写真入りで記事にしているので紹介したい。毎日jpの該当記事

福島第1原発:20ミリシーベルト基準 父母ら撤回要請

福島の親たちの声に、高木文科相は答えよ!(5/23の要望書)_e0337865_16391109.jpg

文科省職員(手前)に子供の20ミリシーベルト基準の撤回の
要望書を涙ぐみながら読み上げる福島から来た親子=東京都千代田区の
文科省前で2011年5月23日午後1時39分、木葉健二撮影
 

 東京電力福島第1原発事故で、学校の屋外活動を制限する放射線量を年間20ミリシーベルトとした文部科学省の基準は甘すぎるとして、福島県内の父母ら約650人が23日、東京・霞が関の文科省を訪れ、撤回を求める要請文を提出した。同省科学技術・学術政策局の渡辺格(いたる)次長は「最終的には1ミリシーベルトを目指して努力する」としたが、撤回の意思はないことを改めて示した。

 父母らは小雨の中、文科省前で約2時間にわたって「子どもの安全は保障できるのか」「大人と子どもの影響は違う」などと訴えた。福島市飯野町の斎藤夕香さん(38)は「基準を巡っては学校現場でも判断できない状況が起きており、撤回してほしい」と話した。

 文科省の基準は国際放射線防護委員会(ICRP)が原子力事故の収束段階で適用すべきだとして勧告した「年間許容量1~20ミリシーベルト」を根拠に決めたが、内閣参与の小佐古敏荘(こさことしそう)・東京大教授(放射線安全学)が「大人と子どもの基準が同じなのは納得できない」と反発して辞任するなど混乱が続いている。【鈴木梢】

毎日新聞 2011年5月23日 20時39分(最終更新 5月23日 21時55分)



 写真のキャプションにもある要望書の一つは、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」が高木義明文科相宛てで提出したもので、その内容を「美浜の会」HPから紹介したい。
美浜の会HP

文部科学大臣 高木義明 様
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク
代表 中手聖一


福島の子どもたちの被ばく最小化のための行動を直ちに執るよう要請します

 私たちは、自分たちの子どもを放射能から守りたい、ただただその一心で集まった福島の親たちをはじめとする市民団体です。私たちの苦悩と悲しみがどれほどのものか、大臣はお分かりでしょうか。

 貴省が4月19日に通知した「3.8μSv/h=年間20ミリシーベルト」の基準は、いわゆる安全基準として一人歩きし、私たちの愛しい子供たちは、部活や体育などで、校庭へグランドへと駆り出されています。校庭には毎時数十~数百マイクロシーベルトという、恐ろしいほどの放射線を放つ場所が、何の管理もされずに放置されています。校舎内の放射能汚染は日に日に進み、子どもたちは毎日毎日学校で被ばくさせられています。

 全国全世界から福島に集まっている関係者は、みな線量計で被ばくを管理しながら働き、その傍らで子どもたちは無防備のまま生活しています。このような異常な状態を作りだしたのは、大臣、貴省が出した"子ども20ミリシーベルト基準"によるのです。

 私たちの我慢ももう限界です。のんびりとモニタリングをしているときではありません。
 高木大臣、以下の被ばく低減策を直ちに行うことを決断してください。

一、今すぐ"子ども20ミリシーベルト基準"通知を撤回し、あらゆる被ばく低減策を、国が行ってください。

二、そのために、授業停止やいわゆる学童疎開・避難が必要なところは、躊躇なく行ってください。また、自主的に避難や疎開を行う者への経済支援を行ってください。

三、校庭削土をはじめとする除染作業、高放射線区域の隔離等を急いで行ってください。その際に集められた放射能は、国と東京電力が引き取ってください。

四、マスク・手洗い等の励行はもちろん、給食食材の配慮など内部被ばく防護策を徹底してください。

五、これらにかかった費用は、国が責任を持って負担し、東京電力に請求してください。

(11/05/24UP)



 何度か書いてきたが、子供に対する「20ミリシーベルト」容認は、国家による国民への「殺人行為」に等しい。あるいは、日本国憲法第25条1項「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」という生存権に対する憲法違反である。

 放射線の「許容量」などは本来なく、できる限り被曝しないことにこしたことはない。特に内部被曝は、ほんの小量の放射性物質でも、後に白血病やガンの発生率が高まることは、ある意味で常識である。

 これまでに、例えば、高木仁三郎さんの著『科学は変わる』を引用し、アメリカで30年以上に渡る調査を元にした「マンクーゾ報告」による“倍加線量”との関係で、この値の恐ろしさを書いたことがある。2011年4月22日のブログ
 また、広瀬隆さんの『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』から、アメリカ東海岸の港町ポーツマスで、過去に原子力潜水艦の故障を修理した労働者達に白血病やガンが異常な率で発生したことに関する調査から、内部被曝の恐ろしさを紹介したこともある。その労働者たちの原潜修理中の被曝量そのものは、平均でたった2.11ミリシーベルトなのだ。2011年4月24日のブログ

 日本という国は、国民の、それも将来ある子供たちの命をどう考えているのだろう。この「20ミリシーベルト問題」が改善されない限り、ささやかなブログではあるが継続して抗議していきたい。

 23日の行動に協調した団体のHPにも、それぞれにこの活動のことが掲載されているので、関心のある方はどうぞご覧のほどを。
Green ActionのHP
フクロウの会HP
 原子力資料情報室のHPから、どんな活動が呼びかけられていたのかを確認できる。
原子力資料情報室の5/23行動に関するページ

 高木大臣は、即座に対応すべきであり、無言でいることは、大臣自身が“原発ペンタゴン”のメンバーであるとみなされても仕方がない。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by koubeinokogoto | 2011-05-24 12:01 | 原発はいらない | Comments(0)

人間らしく生きることを阻害するものに反対します。


by 小言幸兵衛